개인정보 처리방침
1. 取得する個人情報の項目
会社は会員登録、相談、サービス申請等のために、下記の個人情報を取得しています。
個人情報の取得方法:ホームページ(会員登録、掲示板、申請書)
1.ログインID
2.パスワード
3.ニックネーム
4.メールアドレス
5.サービス利用記録
6.アクセスログ
7.クッキー
8.アクセスIPの情報
9.支払記録
2. 個人情報の取得及び利用の目的
会社は取得した個人情報を下記の目的のために活用します。
1. サービス提供に関する契約の履行及びサービス提供に伴う料金の精算
コンテンツの提供、品物の配送または請求書等の発送、本人確認、購入及び料金の支払い、料金の取り立て
2. 会員管理
会員制サービスの利用に伴う本人確認、個人識別、不良会員の不正利用防止や無認可使用の防止、会員登録意思の確認
3. マーケティング及び広告への活用
アクセス頻度の把握または会員のサービス利用に関する統計
3. 個人情報の保有及び利用期間
原則として、個人情報の取得及び利用の目的が達成した後は、該当情報を遅滞なく破棄します。
ただし、関連法令の規程にもとづき保存する必要がある場合、会社は下記の通り、関連法令で定める一定期間中に会員情報を保存します。
1. 保存項目:ログインID、支払記録
2. 保存根拠:信用情報の利用及び保護に関する法律
3 .保存期間:3年
表示/広告に関する記録:6か月(電子商取引等での消費者保護に関する法律)
契約または請約の撤回等に関する記録:5年(電子商取引等での消費者保護に関する法律)
代金の支払い及び財貨等の供給に関する記録:5年(電子商取引等での消費者保護に関する法律)
消費者の苦情または紛争の処理に関する記録:3年(電子商取引等での消費者保護に関する法律)
信用情報の取得/処理及び利用等に関する記録:3年(信用情報の利用及び保護に関する法律)
4. 個人情報の破棄手続き及び方法
会社は原則として、個人情報の取得及び利用の目的が達成した後は、該当情報を遅滞なく破棄します。破棄の手続き及び方法は下記のとおりです。
1. 破棄手続き
会員様が会員登録等のために入力された情報は、目的の達成後に別途のDBへ移され(紙の場合は別途の書類箱)、内部方針及びその他の関連法令にもとづく情報保護事由に応じ(保有及び利用期間を参照)、一定期間保存されてから破棄されます。
別途のDBに移された個人情報は、法律による場合ではない限り、保有されること以外の目的には利用されません。
2. 破棄方法
電子的なファイルの形で保存された個人情報は、記録を再生できない技術的な方法を用いて削除します。
5. 個人情報の提供
会社は利用者様の個人情報を、原則として外部に提供しません。ただし、下記の場合は例外とします。
1. 利用者様が事前に同意した場合
2. 法令の規定に根拠がある場合や、捜査目的のために法令で定められた手続きと方法によって捜査機関の要求があった場合
6. 取得した個人情報の委託
会社は、利用者様の同意なしで利用者様の情報を外部企業に委託することはありません。今後その必要が生じた場合、
委託対象者と委託業務内容について利用者様に通知し、必要な場合は事前同意を受けるようにします。
7. 利用者及び法定代理人の権利とその行使方法
利用者はいつでも登録されている自分の個人情報を照会・修正でき、会員登録の解除を要請することもできます。
利用者の個人情報の照会・修正のためには「個人情報変更」(または「会員情報修正」等)を、会員登録解除(同意の撤回)のためには「退会」をクリックし、本人確認手続きを経てから直接閲覧や訂正、退会が可能となります。
または、個人情報管理責任者に書面もしくはメールでご連絡いただくと、遅滞なく措置させていただきます。
あなたが個人情報の間違いについて訂正を要請した場合には、訂正が完了するまで当該個人情報を利用または提供しません。また、間違った個人情報を既に第3者に提供した場合には、訂正処理の結果を第3者に遅滞なく通知し訂正されるようにします。
会社は、利用者の要請によって解除または削除された個人情報は「会社が取得する個人情報の保有及び利用期間」に明示されているところに従って処理し、その他の用途には閲覧・利用できないようにしています。
8. 個人情報自動取得装置のインストール、運営及びその拒否に関する事項
会社はあなたの情報を随時保存し検索する「クッキー(cookie)」等を運用しています。クッキーとは、会社のホームページ運営に利用されるサーバーがあなたのブラウザに送る非常に小さいテキストファイルで、あなたのコンピューターのハードディスクに保存されます。会社は下記の目的のためにクッキーを使用します。
1. クッキー等の使用目的
会員と非会員のアクセス頻度や訪問時間等の分析、利用者の好みや関心分野の把握及び行動履歴のトラッキング、様々なイベントへの参加頻度及び訪問回数の把握等によるターゲットマーケティング、及びカスタマイズサービスの提供
利用者はクッキーのインストールについて選択権を持ちます。従って、利用者はウェブブラウザでのオプション設定により全てのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認したり、全てのクッキーの保存を拒否することもできます。
2. クッキー設定の拒否方法
例:クッキー設定を拒否する方法として、利用者様がご使用のウェブブラウザのオプションを選択することで全てのクッキーを許可したり、クッキーが保存されるたびに確認したり、全てのクッキーの保存を拒否することができます。
設定方法の例(インターネットエクスプローラーの場合):ウェブブラウザ上部のツール > インターネットオプション > プライバシー
ただし、あなたがクッキー設定を拒否した場合、サービスの提供に困難が生じることがあります。
9. 個人情報に関するカスタマーサービス
会社は利用者様の個人情報を保護し、個人情報に関する苦情に対応するために、下記の通り個人情報管理責任者を指定しています。
個人情報管理責任者:
メールアドレス:
あなたは、会社のサービス利用にあたって発生する全ての個人情報保護に関する苦情を、個人情報保護管理責任者にご報告できます。会社は利用者のご報告の内容について、迅速に十分な返答をさせていただきます。
その他の個人情報侵害に関するご報告やご相談が必要な場合には、下記の機関にお問い合わせください。
1. 個人情報保護侵害センター (privacy.kisa.or.kr / 02-405-5118)
2. 情報保護マーク認証委員会 (www.eprivacy.or.kr / 02-580-9531~2)
3. 大検察庁サイバー犯罪通報 (spo.go.kr / 02-3480-2000)
4. 警察庁サイバー安全局 (www.ctrc.go.kr / 1566-0112)
10. その他
ホームページにリンクされているウェブサイトが個人情報を取得する個別の行為については、本「個人情報取扱方針」は適用されません。
11. 告知の義務
現個人情報取扱方針の内容が変更される場合、改定の最小7日前からホームページの「告知」にて告知いたします。
- 公告日:2021年1月1日